Amazonギフトカードが使えない?!ギフト券の疑問を3分で解決
amazonギフト券を使おうと思ったけど、使えない・・・?
そんなとき、amazon側の問題ということはほとんどありません。
ギフト券の使い方を間違っていたり、注意不足によって使えなくなっている場合が大半です。その点を解決すれば、ギフト券は問題なく使えるようになるはずです。
この記事では、amazonギフト券を使用する際の基本を詳しくお伝えします。amazonギフト券を正しく使用するために、ぜひ参考にしてください。
PR:ベテルギフトであれば、100%返金保証、安全にAmazonギフト券が買えます!
参考記事:5分で解決!amazonギフト券のキャンセルと返金対応を徹底解説
確認フローチャート
Contents
- 1:原因①人為的なミス-簡単2ステップでamazonギフト券の使い方をおさらい
- 1-1:amazonギフト券のアカウント登録手順(PC)
- 1-2:amazonギフト券のアカウント登録手順(スマホ)
- 1-3:支払方法の選択して購入できる
- 1-4:番号間違い、コピペミス、ハイフンの有り無し
- 2:原因②期限切れ
- 2-1:有効期限の確認手順
- 2-2:有効期限の確認手順(スマホ)
- 2-3:期限が切れている場合、入手方法を調べよう!
- 3:原因③エラー、使用済みの場合
- 3-1:「ギフト券が使用済みです」の場合
- 3-1-1.うっかり自分で使ってしまった
- 3-1-2.売買サイト経由で買ったもので誤って使用済みを受け取った
- 3-1-3.ギフト番号を盗まれて誰かに使われてしまった
- 3-2:「不正入手ギフト券」の場合
- 4:原因④amazonギフト券で購入できない商品(適用外の場合)
- 4-1:amazonギフト券
- 4-2:amazonマーケットプレイス
- 5:原因⑤その他考えられるケース
- 5-1:残高不足のとき
- 5-2:クレジットカード会社の理由
- 6:分からない場合は、Amazonのカスタマーサービスまで連絡しよう
- 6-1:ギフト券番号が分からない場合
- 7:その他、便利な方法
- 7-1:ギフト券での1-Click支払い方法
- まとめ
1:原因①人為的なミス-簡単2ステップでamazonギフト券の使い方をおさらい
まず考えられるのは人為的なミスです。再度amazonギフト券の使い方を復習しましょう。もう一度下記ステップに沿っておさらいしましょう。
amazonギフト券はおおまかに言えばたったの2ステップで使うことができます。
①ギフト券番号をアカウントに登録する
②支払方法でamazonギフト券を選択する
たったのこれだけで、amazonギフト券を使うことができます!
1-1:amazonギフト券のアカウント登録手順(PC)
amazonギフト券は、アカウントにギフト券番号を登録することで使用することができるようになります。
それでは、ギフト券番号の登録手順をお伝えします。
【PCの場合】
手順①(PC) amazonにサインイン後、トップページ上部の「ギフト券」をクリック。
手順②(PC)ギフト券ページ上部の「アカウントに登録」をクリック。
手順③(PC)ギフト券番号を入力後、「アカウントに登録する」をクリック。
1-2:amazonギフト券のアカウント登録手順(スマホ)
【スマホの場合】
手順①(スマホ) amazonにサインイン後、トップページ右上部の「○の顔のマーク」をクリック。
手順②(スマホ) メニュー欄の「Amazonギフト券を登録」をクリック。
手順③(スマホ) ギフト券番号を入力後、「アカウントに登録する」をクリック。
1-3:支払方法の選択して購入できる
ギフト券番号のアカウント登録が済めば、商品を購入する際にいつでも支払方法として選択することができます。それでは、amazonギフト券での支払を選択する方法をお伝えします。
手順①レジに進み、支払方法を確認する。
支払方法にクレジットカード等が選択されている場合は、「変更」をクリック。
ギフト券をまだアカウントに登録していない場合は、ここで登録しましょう。
手順②支払方法の選択で、amazonギフト券をチェック。
これで、ギフト券支払の選択は完了です。
ギフト券の残高が請求額を満たしていれば、全額ギフト券から支払われることになります。
1-4:番号間違い、コピペミス、ハイフンの有り無し
ギフト券番号の入力にハイフンは必要ありません。(ハイフンありでも反映されます。)
番号を間違えないように注意しましょう。
コピペで「頭文字1文字貼り忘れた」ということもよくあります!!
2:原因②期限切れ
amazonギフト券の残高があったはずなのに、消えている・・・?!
そういった場合は、有効期限が切れてしまった可能性があります。
amazonギフト券には有効期限があり、有効期限が切れたギフト券は使うことができなくなります。残っていた残額が無駄になってしまうので、有効期限が切れる前に必ず使い切るよう心がけましょう。
amazonギフト券の有効期限は、2017年4月24日から、タイプにかかわらず発行日から10年になりました。
2017年4月23日以前発行のギフト券は有効期限が1~3年と短いので、そのタイプのギフト券を持っている場合は注意しましょう。
それでは、有効期限の確認方法をご紹介します。
2-1:有効期限の確認手順
手順①サインイン後、amazonトップページ上部の「ギフト券」をクリック。
手順②ギフト券ページ上部の「残高・利用履歴」をクリック。
この手順で、ギフト券の残高と有効期限を確認できます。
有効期限が近いギフト券が表示されていた場合には、期限が切れる前に使用するようにしましょう。
↑有効期限が切れている場合
↑有効期限が有効の場合
2-2:有効期限の確認手順(スマホ)
スマホページの場合、有効期限の確認ができません。
その場合は、ページ一番下のフッター部分にある、「Amazon PCサイト」をクリックしてください。
その後、2-1のPCの手順を参考に確認してください。
2-3:期限が切れている場合、入手方法を調べよう!
・自分で購入した場合:
期限が切れた場合は正直どうしようもありません。
・他人からもらった場合、他人から買った場合:
よくあるケースとしては、
・結婚式のプレゼント等でもらったものが長年放置されていて、いざ使ってみようと思ったときに使えなかった。
・前にアマゾンギフト券を登録した使っていないアカウントを久しぶりにログインしたら期限が過ぎていた。
等が考えられます。2017年4月以前のギフト券の場合は有効期限が3年ですので切れている場合が高いです。この場合も諦めるしかありません。
3:原因③エラー、使用済みの場合
正直なところ、使用済みやエラーによって使えない場合が最も特定しにくく、原因を探るのは難しいです。
考えられることを下記に記します。
3-1:「ギフト券が使用済みです」の場合
ギフト券番号を登録する際、「ギフト券は使用済みです」と表示された場合は、文字通り、既に使われております。
すでにギフト券がアカウントに登録されている可能性が高いです。ギフト券番号は一度アカウントに登録すれば、使用のたびに登録し直す必要はありません。逆に言うと、一度登録されてしまったものは、再度登録することはできません。
考えられる理由としては、以下の通り。
- ①うっかり自分で使ってしまった
- ②売買サイト経由で買ったもので誤って使用済みを受け取った
- ③ギフト番号を盗まれて誰かに使われてしまった
- ④不正入手ギフト券の場合
3-1-1.うっかり自分で使ってしまった
⇒一度登録したものは再度登録はできません。これは仕方がありません。
3-1-2.売買サイト経由で買ったもので誤って使用済みを受け取った
例えば、ヤフオクのような売買サイトやアマゾンギフト券売買サイトで購入した場合、悪意のあるなしで様々なことが考えられます。
下記は、あくまで考えられるケースです。
悪意がない場合:
・業者(個人)が使用済みを誤発送した⇒業者は数万件扱っているため、誤って違うコードを提示した可能性があります。また、別サイトで同時出品している場合があります。Aサイトで売ってたものを買った場合、僅差でBサイトで売れた場合にAサイトのものを提示してしまう場合があります。
上記の場合は、買った業者(個人)に説明することでお金を返してもらえる可能性があります。
悪意がある場合:
・悪意がある場合は、売れた後に販売者が使ってしまう。もしくは元々使用済みのものを分かっていながら売っている場合です。これは明らかな詐欺のケースです。
悪意がある場合でも、悪意がないように見せる場合もあります。これは①販売所にクレームを言う②その出品者にしつこくクレームを言った後、消費者センターや警察に相談するしかありません。最悪のケースは泣き寝入りしないといけない場合もあります。
3-1-3.ギフト番号を盗まれて誰かに使われてしまった
例えば
・彼氏・知人が知らない場合に写メを撮って盗まれた
・PCやスマホをハッキングされて、そこに保存してあったものが盗まれた
このケースは意外に内部犯の可能性が高いです。このケースはお金を盗まれたのと同じなので、警察等に相談する以外ありません。
PR:ベテルギフトであれば、100%返金保証、安全にAmazonギフト券が買えます!
3-2:「不正入手ギフト券」の場合
不正入手ギフト券の場合、「ギフト券が使用済みです」と表示されずに、いきなり使えなくなることがあります。
場合によっては、1万円のうち2000円を使った後に使えなくなった。最悪のケースはアカウントが凍結される場合もあります。どのようなケースかご説明いたします。
「不正入手ギフト券」とは、オレオレ詐欺のように詐欺的に他人を騙して払わせたケースがあります。
例えば、アダルトサイトのワンクリック詐欺にあるように「いついつまでにここにアマゾンギフト券を支払え」と脅迫したり、ツイッター援交のように「誰か恵んでください」と詐欺事案で騙しとったりした場合、奪われた人はAmazonに騙されたコードを知らせます。
Amazon側は「このギフト券を使った人は犯人に違いないから使わせない」と処置を施します。
しかし、その犯人は使えくなることを分かっているので、アマゾンギフト券の売買サイトで売ったりするのです。
それを買ってしまったのがあなたということになります。ババ抜きのようなケースです。この場合はいくら説明したところで、アカウント自体凍結されてしまう場合があります。
PR:ベテルギフトであれば、不正ギフト券の心配なし!100%返金保証、安全にAmazonギフト券が買えます!
4:原因④amazonギフト券で購入できない商品(適用外の場合)
amazonギフト券はamazonでの買い物のほとんどに使用できますが、なかにはamazonギフト券で購入できない商品もあります。以下でamazonギフト券を使用できない商品についてお伝えします。
4-1:amazonギフト券
amazonギフト券を使用してamazonギフト券を購入することはできません。
amazonギフト券にはタイプが7種類ありますが、タイプにかかわらずギフト券での購入は不可能です。
例えば、現在持っているギフト券の残高で、プレゼント用に新しいギフト券を購入したいと思うことがあるかもしれません。しかし残念ながら、たとえタイプが違っても、ギフト券でギフト券を購入することはできないのです。
ギフト券の購入にギフト券を使用できないということは、有効期限延長のためにギフト券を新しく購入することもできないということです。有効期限が切れてしまうとamazonギフト券は使用できなくなりますので、期限が切れる前にギフト券の残高を使い切るようにしましょう。
ギフト券と他の商品を一緒にカートに入れている場合も、ギフト券での支払いはできません。その場合は、ギフト券をいったんカートから削除し、別の支払方法で買い直すようにしましょう。
4-2:amazonマーケットプレイス
amazonマーケットプレイスに出品された商品も、amazonギフト券では購入できない場合があります。
amazonマーケットプレイスの商品は、出品者が支払方法を指定できる仕組みになっています。出品者がamazonギフト券での支払を指定していなければ、ギフト券での購入はできません。マーケットプレイスの商品をamazonギフト券で購入したい場合は、下の画像のように商品ページの支払方法を確認してからカートに入れるようにしましょう。
5:原因⑤その他考えられるケース
5-1:残高不足のとき
レジに進んで購入手続きをしている際、支払方法でamazonギフト券を選択したあと、次の手順へ進めなくなる場合があります。このときに考えられる原因は、amazonギフト券の残高が請求額に不足していることです。
amazonギフト券での支払いを選択した場合、商品代金だけでなく配送料や手数料が込みで請求されます。それらを合計した総請求額を残額が満たしていなければ、amazonギフト券のみでの購入は進めることができません。
商品代金だけを見てギフト券での支払いを決めた場合は、配送料や手数料が発生して残高不足になっている可能性がありますので、請求額を再度確認してみましょう。
amazonギフト券が残高不足の場合は、他の支払方法を併用することで購入手続きを進めることができます。クレジットカードやamazonポイント支払いの併用を選択でます。amazonギフト券払いを選択したうえで、お好きな支払方法を併用してください。
5-2:クレジットカード会社の理由
クレジットカード会社から使用を止められている場合、そもそもギフト券を買うことができませんが、購入後に何らかの理由で差し止めがある場合使えない場合があるようです。
これはアマゾンかクレカ会社に問い合わせる以外方法はありません。
6:分からない場合は、Amazonのカスタマーサービスまで連絡しよう
6-1:ギフト券番号が分からない場合
カードタイプのギフト券は、ギフト券番号が削れてしまったりなどして読めなくなる場合があります。その際には、ギフト券裏面に記載の16桁の番号をご用意のうえ、amazonのカスタマーサービスまで連絡しましょう。
以下でカスタマーサービスへの連絡方法をお伝えします。
手順①amazonにサインイン後、TOPページ下部にある「カスタマーサービスに連絡」をクリック。
手順②ヘルプ&カスタマーサービスで「カスタマーサービスに連絡」をクリック。
手順③お問い合わせの種類で「プライム、その他」をクリック。
手順④お問い合わせ内容を「その他」、詳細内容を「Amazonギフト券、Amazonショッピングカート」を選択。
手順⑤お問い合わせ方法を「電話」「チャット」「Eメール」から選択。
カスタマーサービスへの問い合わせ方法は電話・チャット・Eメールの3種から選ぶことができますが、おすすめは電話での問い合わせです。問い合わせがスムーズに進みます。
ギフト券番号が読めなくなってもカスタマーサービスに連絡すればアカウントに登録できるので、ギフト券番号が削れてしまってもカードを捨ててしまわないようにしましょう。
7:その他、便利な方法
amazonには,1-Clickという注文方法があります。
事前に支払方法と配送先をしておくことで、一度購入ボタンをクリックするだけで注文が完了するというシステムです。この1-Clickは、ショッピングカート画面を省略して商品を購入する注文方法なので、注文内容の確認の時点でamazonギフト券を選択することができません。
しかし、1-Clickの注文にギフト券を使用できないわけではありません。
7-1:ギフト券での1-Click支払い方法
1-Clickは商品を購入するつど支払方法を選択することができません。
しかし、1-Clickのボタンを押す前にギフト券番号をアカウントに登録しておくことで、amazonギフト券での支払いが可能になります。
1-Clickはamazonギフト券の残高が優先的に使用されるので、アカウントに登録さえされていれば、支払いはギフト券でされることになります。
amazonギフト券で1-Clickの支払いをしたい場合は、1-Clickボタンを押す前にギフト券のアカウント登録を済ませるようにしましょう。
参考記事:5分で解決!amazonギフト券のキャンセルと返金対応を徹底解説
まとめ
amazonギフト券の基本的な使用方法と、ギフト券が使えない場合の対処についてお伝えしてきました。
amazonギフト券が使えない!となったときも、焦る必要はありません。
少しの確認をすれば、ギフト券が使えない原因がわかるはずです。原因を取り除いてから、あらためてギフト券を使用してください。
amazonギフト券は、使用方法を間違えなければ難しい手続きも必要なく使える便利なギフト券です。正しい使用方法を確認して、amazonギフト券を有効に活用しましょう!
編集追記:2020年1月19日
※文中での「30日間返金保証」の部分ですが、30日間返金保証は終了いたしました。引き続き、取引後30分以内のエラー報告による返金対応は行っております。詳細は利用規約を御参照下さい。