›  
【2023年6月更新】AppleギフトカードでiPhoneやApple製品を安く買う裏技!

【2023年6月更新】AppleギフトカードでiPhoneやApple製品を安く買う裏技!

最終更新:2023年6月3日

Appleニュース

「iPhone 14、iPhone 14 Plus」の新色「イエロー」が3月14日に発売。
新モデル「Mac mini」(M2 / M2 Proチップ搭載機)

新モデル「MacBook Pro」(M2 Pro / Maxチップ搭載機)
「HomePod(第2世代)」

 

例えば「iPhone14」の価格は119,800円(税込)からですが、
ベテルギフトでAppleギフトカードを購入すれば、
最大10%引きで購入が可能です。

是非、ベテルギフトに会員登録をオススメします。

Appleは2021年11月に「App Store & iTunesギフトカード」を「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」に変更し、使用用途の幅が広がりました。
具体的に、どのような変化があったのかをご紹介します。

「Appleギフトカード」で何が買える?

 


出典:Apple – 公式サイト

「Appleギフトカード」は、App Store、Apple TV、Apple Music、iTunes、Apple Arcade、Apple Store App、apple.com、Apple Storeでのショッピングに使えます。

重要なのは、iPhoneをはじめとした、
Apple製品の購入やサービスの支払いに利用できるということ。
対象商品は、iPhone、Macbook、iPad、Apple Watch…多岐にわたります。

※補足※
従来の「App Store & iTunesギフトカード」は、
Apple製品の購入やサービスの支払いには利用できませんでした。

「App Store & iTunesギフトカード」はもう使えないの?

結論:未使用なら「App Store & iTunesギフトカード」は現在も有効。

しかも「App Store & iTunesギフトカード」もApple製品の購入に充てることができるようになりました。

余ったチャージ残高もApple製品の購入に充てることができます。
ギフトカードだけでは商品の金額に届かない場合、
不足額を他の決済で支払うことも可能です。

ギフト券の具体的な登録方法、使用方法は以下の記事にまとめています。

▶【2022年版】Apple Gift Card(アップルギフトカード) ❘ 種類・使用方法・登録方法 まとめ

Appleギフトカードはどこで買える?

コンビニや家電量販店、AppleStoreで購入可能です。
Apple Storeのサイトでは1,000円~50万円の間で額面を指定できます。
しかし、定価でギフト券を買っても、使用できるのが定価と同額面のみ。
つまり1円も安くなりません。

そこで、電子ギフト券・デジタルギフト専門の売買サイト
ベテルギフト」の出番です。
ベテルギフトでは定価以下の値段で、ギフト券が購入できます。

ベテルギフトなら約5%~10%オフで手に入る

Apple販売レート

ベテルギフトの最近の相場だと、定価の約5%~10%オフ近くの出品率で、
Appleギフトカードが売買されています。

つまり、iPhoneが、Macbookが、iPad、Apple Watchが、
お得な割引き価格で購入可能!

昔からAppleは、学割や型落ち商品の値下げの他、大きなディスカウントをほとんど行いません。よって、安く買いたかったら、安いギフト券を手に入れるのが近道です。

まとめ

ベテルギフトに会員登録!
安いギフト券を購入して
Apple公式サイトで商品を購入する

これが安くApple製品を手に入れる手順です。

ベテルギフトなら、タイミング次第では、
10%以上ディスカウントされている場合もあります。
相場より安いギフト券が欲しければ、
毎月1日や毎日の深夜帯を狙ってみてください。

「Appleギフトカード」でApple製品が購入できるというサービスも、
突如廃止されるかもしれません。
ぜひ、お得に使用できるうちにご利用ください。