Google Play ギフトカード金額の種類はこんなに豊富。Google Play ギフトカードの使い方

コンビニのラックで見かけるGoogle Play ギフトカードは、使い道が分かれば非常に扱いやすいプリペイドです。本稿では、Google Play ギフトカードの種類、使い方、登録方法までを簡潔に整理します。
Contents
1:Google Play ギフトカードってなに?
Google Playのコンテンツ(アプリ、ゲーム、電子書籍など)の購入やアプリ内課金に使える前払い型のギフトカードです。Amazonのコンテンツに使える「Amazonギフトカード」やAppleの「iApple Gift Card(アップルギフトカード)」と同様の位置づけで、Google Playの残高として使います。

1−1:金額の種類は6種類
日本向けの額面は、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、そして1,000〜50,000円の範囲で1円単位を指定できるバリアブルです。
なお、1,500円と15,000円のカードは2023年9月19日で販売終了しています(それ以前に購入したカードは利用可)。
1−2:Google playで使えるコンテンツあれこれ
Google Play ギフトカードを使って何が出来るのか確認しておきましょう。

- Google Playの残高は、アプリ・ゲームの購入やアプリ内課金、電子書籍(Google Play ブックス)などに利用できます。映像コンテンツは、現在はYouTubeまたはGoogle TVで購入・視聴します(従来の「Google Play ムービー&TV」は2024年1月に終了)。音楽の定期購入はYouTube Musicが現行サービスです(旧「Google Play Music」は2020年に終了)。また、LINEコインの購入にもGoogle Playの残高を充当できます(Android版)。
1−3:Google Play ギフトカードの購入場所
主要コンビニエンスストアや家電量販店などの店舗に加え、正規販売パートナーを通じてオンラインでも購入できます。購入した国と通貨に対応したアカウントでのみ利用できます。
主な販売店舗は以下の通りです。
- セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、スリーエフ などのコンビニエンスストア
- ヤマダ電機、ビッグカメラ、エディオン、ジョーシンコジマ、ノジマ、カメラのキタムラなど大型電機店
- TSUTAYAやトイザらス、ドンキホーテなど専門店
- イトーヨーカ堂、ダイエーなどのスーパー
2:Google Play ギフトカードを利用するメリットとは

Google Play ギフトカードは、クレジットカード情報をGoogleに登録せずに残高チャージができる点が分かりやすい利点です。残高には手数料も有効期限もありません(プロモーション残高は除く)。
2−1:クレジットカードがない人でも購入しやすい
現金で購入できるため、クレジットカードを持たない人でも入手しやすいのが特徴です。利用者は各地域の年齢要件を満たす必要があります。ファミリー向けの支払い方法についてはGoogleのヘルプに案内があります。
2−2:Google Play ギフトカードは無料で入手することも可能

Google Play ギフトカードは、ポイントサイト経由で無料で手に入れることが出来ます。
趣味感覚でポイントを貯めて、それをゲームの課金に利用したり、アプリの購入に充てたり出来るのはGoogle playならではの特典です♪
3:使用方法とポイントを貯める方法
では実際にGoogle Play ギフトカードを購入してアプリを使ってみましょう。
3−1:コンビニやスーパーで購入したGoogle playを有効にする

カードタイプはレジで有効化されます。裏面のスクラッチを削り、表示されたギフトコードをGoogle Playの「コードを利用」から入力してチャージします。ギフトコードは通常16桁の英数字ですが、デジタルコード等では桁数が異なる場合があります。
3−2:ポイントを貯めることが出来るサイト・アプリ
ポイントサイトとはアンケートに答えたり、ちょっとした案件をこなすことでポイントが貰えるサイトです。お小遣い稼ぎに主婦や高校生が利用するにはぴったりですよ。
有名どころでは「モッピー」や「ハピタス」があります。それぞれ特徴がありますが気に入ったものを利用しましょう。

- モッピー スマホアプリで案件が多く、ポイントを稼ぎやすい。大手上場企業のセレスが運営しているのも安心。
- ハピタス ショッピングサイトを利用したり、会員登録をすると高額のポイントが貯まることで有名。短時間でポイントを貯めたい人向け。

まとめ
いかがでしょうか。この記事ではGoogle Play ギフトカードの種類や利用方法、無料で購入出来る方法までまとめてお伝えしました。
Google playストアがとてもアプリが豊富なコンテンツだということがわかりますよね。Google Play ギフトカードの購入方法もとても簡単なのでぜひこの手順に従って買ってみましょう。
日常生活に新たな楽しみが増えること間違いなしです!

