Google playカードはコンビニで買える!コンビニで購入する時の注意点とGooglePlayを普通よりも安くで買える方法
Google playカードは前払い方式の「プリペイドカード」であり、Google storeの有料アプリやコンテンツを購入出来る電子ギフト券です。
ここで迷ってしまうのが購入方法ですが、どこで買うのが一番良いのでしょうか?それぞれメリットとデメリットが存在するのでしっかりと見極めておきたいものです。
一般的な購入は、
- Googleストアでの購入
- コンビニやスーパーなど店頭
だと思います。
各携帯キャリアのオンライン正規のルートで買うと割引は一切ありませんが、その分安心して購入することが出来ます。今回の記事ではGoogle playカードをコンビニで購入するメリットや購入時の注意点などを細かくご紹介していきます。また、10%以上安くで買う方法も最後にお伝えします。
Contents
1:コンビニでGoogle playカードを購入するにあたって
店頭で購入するならコンビニが最も早くて便利ですよね。コンビニは自宅や会社の側など至る所に出店されており、忙しい人でもまず買いそびれることがありません。これが同じ店頭でも大きなスーパーやドラッグストアならGoogle playカードの売り場を探してレジで購入するまでとても時間が掛かってしまいます。
そしてコンビニなら店頭で購入してもその場ですぐにチャージして使うことが出来るというのも大変手軽です。
1-1:コンビニで買える金種
コンビニで販売されているGoogle playカードは金種が6種類に分かれています。1500円、3000円、5000円、10000円、15000円、20000円の内訳となっています。
基本的に電子ギフト券は非課税なので、額面通りの金額をレジで支払えばOKです!残念ながらコンビニなど店頭では、500円という最小単位の金種は販売していません。どうしても500円のGoogle playカードが欲しいと思ったら各携帯会社のオンラインショップで買う事にしましょう。
またコンビニなど店頭では、「バリアブルタイプ」という1500円〜50000円の間で好きな金額を指定して購入出来るタイプも用意しています。1円単位から金額を選べるので端数の残高をきれいに使い切りたい時には大変重宝します。レジでお金を支払ったと同時に有効となるカードなので、その場でアカウント番号を入れてしまえばすぐに利用可能ですよ♪
1-2:現金でしか購入出来ない
コンビニなど店頭でGoogle playを購入する時は、現金での支払いに限られています。これはクレジットカードを使いたくない人にとっては嬉しい支払い方法であることがお判りでしょうか。Googleストアで直接購入する場合は、クレジットカードやペイパルが主で現金という選択がありません。クレジットカード番号を登録したくない人やクレジットカードを持たない人にとってははコンビニでの購入方法は有難いのです。唯一、セブンイレブン(およびイオン系のスーパー)ではNanacoカードでの支払いを認めていますので事前に確認しておくと良いでしょう。
1-3:コンビニ以外でもこんな場所で買える
Google playカードはコンビニだと以下の店舗で購入出来ます。
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- サークルKサンクス
- ミニストップ
- スリーエフ
それ以外にも、下記の場所で購入できます。
https://play.google.com/intl/ja_jp/about/giftcards/#instore-retailer
つまりコンビニだけでなく、ほとんどのチェーン店で取り扱いがあるという事です。確かにコンビニでの購入は便利ですが、他の店舗に貯めているカードがあったり、自宅にとても近い大型スーパーがあったりすればそちらも利用したいですよね。意外なところで販売しているのでチェックしておくと助かりますよ!
近所にはどれかはありそうなので食料品のまとめ買いに出掛けた時に一緒に買うと良さそうです。後はドラッグストアや大型電気量販店、TUTAYAやトイザらスなどで購入することが出来ます。詳しく知りたい方は下記の店舗一覧でチェックしてください。
2:家族で共有したり、無料アプリを使ったり魅力が一杯
Google playカードで買ったアプリを誰かと一緒に使えたらなぁ、と思ったことはありませんか?
実はGoogle playカードを使って購入したアプリやコンテンツを家族で共有出来るんです!
あまり知られていませんがこの便利なシステムについて是非覚えておきましょう。
またGoogleは無料で優秀なアプリを沢山提供しています。ゲームはGoogleが面白いという世間の認識は共通ですし、あのゲームも無料だったことに驚いてしまいますよ!
2-1:ファミリーライブラリに登録する
Google playファミリーライブラリを使用すると、Google playで購入したアプリやゲーム、テレビ音楽、書籍を最大5人のファミリーメンバーと共有することが出来ます。
そしてこのファミリーメンバーは厳密に家族という縛りがないので好きな人と共有することが可能です。
①Play storeアプリを起動させる。
②左上のメニューアイコンから「アカウント情報」をタップする。
③『「ファミリー」「ファミリーライブラリ」に登録」』をタップする。
④画面の手順に従ってファミリーライブラリを設定する。
この作業を行っておけば、購入したものがファミリーライブラリに追加出来ますよ。皆で楽しんで感想をお互いに報告し合うのも楽しいですね!
2−2:Google playの人気ゲームアプリ
Google playには無料で面白いアプリが沢山存在します。ここで売り上げトップのAndroidアプリを見てみましょう。
こちらは、毎月更新されていくので、ブログで紹介したところで過去のものとなってしまいます。
詳しくは、https://play.google.com/store/apps/top?hl=ja を参考にして下さい。
また、毎日のように新作もリリースされています。早いうちに着手できれば優位に立てるものもあるかもしれません。
詳しくは、 https://play.google.com/store/apps/new?hl=ja をご覧ください。
3:Google Playを定価より15%OFFで安くで買おう!!
上記のように、トップページからGoogle PlayのタブをクリックするとGooglePlayの販売の一覧が出てきます。
当サイトでは中古のGooglePlayギフト券をかなり安くで売っています。どういう人が売るかといいますと、GooglePlayでギフト券を使わない方やそうしたギフト券を大量に買取を行っている業者となります。
「中古だったら使えないんじゃ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが。ご安心下さい。
安心の理由は、 ベテルギフトが安全な理由 こちらをご参照ください。使えない場合の保証もきっちりとあります。
年間で使い続けたら、平均で10%くらい安くなります。つまり、月間3万円くらい使う方は4万円以上お得になります。
こちらから簡単にご登録可能です。https://beterugift.jp/signup
4:まとめ
如何でしょうか。この記事ではGoogle playカードをコンビニで購入する際のポイントや注意点についてまとめてみました。
ファミリーライブラリも大変便利な機能なので是非利用してみましょう。
また、ベテルギフトを使うことによって、GooglePlayのアプリで使用する金額を減らすことができます。そうすることによって、別のアイテムが買えたりデメリットはございません!
コンビニやベテルギフトでGoogle playカードを買い足しながら、楽しいGoogle生活を楽しめると良いですね♪