›  
【2025年最新版】QUOカードPay完全ガイド|使い方・使える店・お得な購入術を徹底解説!

【2025年最新版】QUOカードPay完全ガイド|使い方・使える店・お得な購入術を徹底解説!

【2025年最新版】QUOカードPay完全ガイド|使い方・使える店・お得な購入術を徹底解説!

最終更新日:

はじめに

QUOカードPay(クオカードペイ)は、紙製QUOカードのデジタル版として登場し、日常の支払いや贈り物として幅広く利用されています。
本記事では、最新の使い方、利用可能店舗、お得な購入方法までを網羅的に解説します。

2025年1月:ららぽーとや三井アウトレットパーク等の施設で「QUOカードPay」で使用可能になりました(※一部施設および店舗を除く)。
2024年8月1日:「大戸屋」で使用可能になりました。
2024年5月27日:スーパー「いなげや」全店舗で使用可能になりました。
2024年2月28日:ビックカメラグループの運営する「ビックカメラ」、「コジマ」、「ソフマップ」全店舗で使用可能になりました。
2023年2月1日:「セイムス」他富士薬品ドラッグストアグループの店舗で使用可能になりました。
12月1日:「AOKI」「ORIHICA」で使用可能になりました。
10月1日:「くら寿司」で使用可能に。
7月1日:「古本市場」「トレカパーク」「ふるいち」の店舗で使用可能に。

※古本市場やトレカパークは、ポケカ(ポケモンカードゲーム)や遊戯王等、人気のあるトレーディングカードゲームを扱っています

1. QUOカードPayとは?

QUOカードPayは、2019年3月に登場した、スマホ1つで利用できる便利なデジタルギフトです。従来の紙製QUOカードと異なり、会員登録やアプリ不要で簡単に利用可能。コンビニや飲食店など幅広い店舗で使えるため、プレゼントや日常使いに最適です。

  • 主な特徴
  • スマホで完結する手軽さ
  • 利用可能店舗が拡大中
  • 現金との併用が可能

2. QUOカードPayの種類と特徴

QUOカードPayは大きく分けて3種類あります。
公式サイトを見てもわかりにくいので、シンプルにご紹介します。

①共通QUOカードPay
QUOカードPayの全ての加盟店で利用可能です。
オンラインストアで購入できるのはこの種類です。

②専用QUOカードPay
例えば「ローソン専用QUOカードPay」は、ローソン全店、ナチュラルローソン全店、ローソンストア100全店でのみ使用できます。
地方自治体が発行することも増えおり、これらも使用できる店舗が限定されています。
所沢市子育て・若者応援専用 QUOカードPay
武蔵野市子育て支援専用QUOカードPay
大阪府子ども教育・生活支援事業 QUOカードPay

③業態専用QUOカードPay
特定のジャンルに属する​加盟店でのみ利用できるQUOカードPayです。​
ドラッグストア専用券、書店専用券などがあります。

共通QUOカード以外は、各種キャンペーンで入手可能です。
どちらも使用可能店舗が異なるので、使用時はご注意ください。

3. QUOカードPayの使い方【画像付き解説】

QUOカードPayの使い方【画像付き解説】

利用手順は非常にシンプルです。以下の3ステップで誰でも簡単に利用できます

①専用URLを受け取る
メールや各種SNSなど、URLを受信できればどのようなスマートフォンでもQUOカードPayを受け取り可能。

②届いたURLを開く
届いたURLを開くと、受け取ったQUOカードPayの画面が開き、金額などを確認できます。

③あとはお店で見せるだけ
お店での決済方法は、バーコードを読み取ってもらうだけ。サインも本人確認も不要。残高がある限り何度でも利用できます。

ポイント: 専用アプリをダウンロードすれば、複数のQUOカードPay残高を一元管理できます。

QUOカードPayの使い方【画像付き解説】

非常にシンプルで、コスト、手間をかけずにプレゼントできます。
現金とも併用可能で、端数が無駄になりません。

専用アプリも用意されており、受け取ったQUOカードPayの一覧、残高の合算などの機能が搭載されています。
複数のQUOカードPayの残高は一つにまとめられて、有効期限の近いものから自動的に使用されます。

QUOカードPayの使い方【画像付き解説】

4. QUOカードPayが使える店舗一覧【2025年最新版】

現在は、コンビニから、家電量販店、グルメからレジャーまで、ほとんどのジャンルを網羅しています。定期的に加盟店が増えています。
最近では株主優待に採用する企業も増えています。

QUOカードPayが使える店舗一覧【2025年最新版】

【コンビニ】
ローソン、ナチュラルローソン、ミニストップ
【ドラッグストア・スーパー】
サンドラッグ、スギ薬局、マツモトキヨシ、サンキュードラッグ
Aコープ、ダイレックス、ベルク
【ホームセンター・家電量販店】
コーナンPRO、ホームセンターコーナン、ホームセンターマルニ
エディオン、ケーズデンキ、100満ボルト、ベイシア電器
【ファッション】
ユニクロ、サカゼン、ジーユー、洋服の青山
【グルメ】
サブウェイ、吉野家、松屋、ファーストキッチン、ステーキ屋松

QUOカードPayがもらえるキャンペーン
QUOカードPayがもらえるキャンペーン

公式サイトでは開催中のキャンペーンを随時掲載。

公式witter(@QUOcardPay)では、「ほぼ毎日」フォロー&RTで20名様に500円分のQUOカードPayが当たるキャンペーンを実施。

5. よくある質問(FAQ)

Q1: 有効期限はありますか?
A1: はい、バリューコードの発行日(発行日を含みます)から3年を経過する日までです。ただし、一部のバリューコードは有効期間が3年未満となる場合があります。

Q2: 残高確認はどうすればいいですか?
A2: 専用アプリまたはURLから確認可能です。

Q3: 紛失した場合はどうなりますか?
A3: URL紛失時は再送信依頼が必要です。ただし第三者による不正使用には注意しましょう。

QUOカードPayを購入するなら

クオカードペイは公式で購入すると、6%の購入手数料が発生するので、
自分用に購入しても妙味がありません。

ですが、ベテルギフトなら格安でQUOカードPayが手に入ります。
QUOカードPayを扱っている売買サイトは「ベテルギフト」だけ!
ぜひ、これを機にご利用ください。

出典:QUOカードPay-公式サイト
出典:ユニクロ-公式サイト