【2022年決定版】このゴールデンウィークにオススメ!いま話題の観光スポット!
2022年のゴールデンウィークは4月29日~5月8日の最長10連休です。
平日の2日と6日も休みにしている人も多いのではないでしょうか。
これだけ長いお休みだと、旅行やお出かけに行きたくなりますよね。
ただ心配は、新型コロナの感染状況ですよね。
緊急事態宣言は出ていませんが、できる限り3密(密閉・密集・密接)を避け、旅行先でも感染予防をしっかりすることで、旅行やお出かけも楽しめるのではないでしょうか。
今、話題となっている旅行先をいくつか紹介させていただきますので、
このゴールデンウィークに、旅行やお出かけを計画してみてはいかがでしょうか……!
①神奈川県 フォレストアドベンチャー・箱根
出典:フォレストアドベンチャー・箱根 公式ページ
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
フォレストアドベンチャー・箱根は、都心からもアクセスの良好な電車に乗っていける箱根の森にあります。
フォレストアドベンチャーは、専用の安全ハーネスを装着して、森の樹から樹へ空中移動していく、フランス発祥のアウトドアパークです。
大人におすすめの「アドベンチャーコース」、子どもも挑戦しやすい「キャノピーコース」、難易度の違うコースがいくつかあるので、家族みんなで楽しめそうですね。
また、「クリフチャレンジャー」という高さ7mの本格的クライミングウォールでクライミング体験ができたり、「箱根パターゴルフ」では森の地形を生かした9ホールのパターゴルフコースで遊ぶこともできるそうです!
パークの近くには、「箱根湯寮」という日帰り温泉が楽しめる施設もあり、運動をしたあとの汗を流すこともでき、日々の疲れも癒されるのではないでしょうか。
②栃木県 あしかがフラワーパーク
出典:あしかがフラワーパーク 公式ページ
住所:栃木県足利市迫間町607
あしかがフラワーパークは、CNN「世界の夢の旅行先」に日本から唯一選出され、話題となっています。
園内にある大藤や白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定されており、この4月中旬から5月中旬の1か月間、ちょうど見頃を迎えるようです。
それに合わせて、「ふじのはな物語~大藤まつり~」 が開催される予定で、夜はライトアップもされ、より幻想的な景色を見ることができるでしょう。
また、あしかがフラワーパークの付近には、「足利学校」や「栗田美術館」など観光名所も多く、一度の旅行で色々なところを楽しむことができますね。
幻想的な藤の花の景色に心を癒され、「薮塚温泉」で体も癒されるのもいいですね。
③アメリカ ハワイ州
やはり2年ぶりに取扱いが再開された、米国・ハワイツアーはとても魅力ではないでしょうか。
先日、JTBとHIS(エイチ・アイ・エス)が米国・ハワイ行きのパック旅行を約2年ぶりに再開すると発表しました。
長期休暇の旅行といえば、やっぱりハワイ旅行に夢をみてしまう方も多くはないかと思います。ちなみに、筆者はハワイにはまだ行けていません……。
ハワイといえば、「ワイキキビーチ」や「ダイヤモンドヘッド」が有名な観光スポットですよね!
ここ最近、日本は天候の浮き沈みが激しいですが、ハワイは年間を通して穏やかで、平均気温25度前後でとても過ごしやすいです。
大自然の中でいっぱい遊ぶもよし、ショッピングやグルメを満喫してもよし。
このゴールデンウィークは、ちょっと贅沢をして、ハワイに行くのもよいのではないでしょうか。
④北海道 五稜郭公園
出典:函館市公式観光情報 はこぶら
住所:北海道函館市五稜郭町44
戊辰戦争の最後の戦いの舞台となった、星型の西洋式城塞「五稜郭」。
その跡地につくられたのが、五稜郭公園です。
例年、北海道ではゴールデンウィークは桜が見頃の時期となっており、公園の敷地内に植えられたおおよそ1,500本の桜を楽しむことができます。
歩いて見るもよし、お弁当を持ってお花見をするもよし、はたまた五稜郭タワーの展望台に登って、上から桜景色を一望するのもいいですね。
また、最近ではNHK大河ドラマ「青天を衝け」の舞台としても話題になりましたね。
北海道といえば、筆者はやっぱり「美味しいご飯」に惹かれてしまいます。
函館のメインストリートである大門通りには、飲食店が密集しているので満足するまで北海道グルメを堪能することができます。
⑤沖縄 沖縄美ら海水族館
出典:沖縄美ら海水族館 公式ページ
住所:沖縄県国頭郡本部町石川424
沖縄でも屈指の人気を争う観光スポット「沖縄美ら海水族館」です!
「美ら海」とは、沖縄の言葉で「清らしい海」という意味なんですよ。
沖縄美ら海水族館は、実は「海洋博公園」の中にある一つのスポットなんです。
2005年まで世界最大の水族館として位置しており、とても大きな施設内には様々な生き物たちが泳いでおり、中でも沖縄ならではのサンゴ礁を観ることができるんです!
「豊かな沖縄の海をそのまま展示する」といったコンセプトから、沖縄周辺の海のすべてがここで観られるようになっており、4階フロアから1階フロアにすすんでいくにつれて、沖縄の深海に入り込むような造りになっています。
有名な「ジンベエザメ」や「ナンヨウマンタ」がいるのは、2階フロアですよ。
沖縄にはまだまだ魅力的なスポットがあり、沖縄美ら海水族館がある本島には「瀬長島ウミカジテラス」や「首里城公園」もあります。
また、沖縄は3月頃から海開きがされているので、タイミングがあえば海で遊ぶこともできちゃいますね!
まとめ
どうだったでしょうか。気になる旅行先は見つかりましたか?
筆者は北海道に旅行へ行っておいしいものを食べたいと思いました。
実は、ベテルギフトでは「ANA株主優待券」や「JAL株主優待券」の取り扱いも行っているので、国内旅行であれば、通常より安く飛行機を利用することができちゃうんです!
「ちょっと交通費が気になる」といったかたは、是非利用してみてください!
ゴールデンウィークは仕事で旅行できない方は、「Amazonギフト券」や「楽天ポイントギフトカード」を安く購入し、頑張った自分にいつもよりちょっと贅沢したお買い物をご褒美にするのはどうでしょうか!